多摩の未来の地勢図 cleaving art meeting

  • おしらせ
  • 多摩の未来の地勢図とは
  • 多摩の未来の地勢図をともに描く
    • 2022年 あわいを歩く
    • 2021年 辺境としての東京を外から見る
  • ゆずりはをたずねてみる
  • ざいしらべ
    • 素材のひろがり
  • たましらべ
  • プライバシーポリシー

Arts Council Tokyo

© 特定非営利活動法人
アートフル・アクション

多摩の未来の地勢図をともに描く - あわいを歩く

◉ フィールドノート

「経験的道路のプロジェクション#3」

ゲスト
岩井優 (アーティスト)
日程
2023年1月8日

今回は早めに行って近隣住民の皆さんに、挨拶とポスティングを行いました。撮影後、次の日撮影を行う双葉町へ向かいました。1月9日は、皆で朝日が昇るまで双葉町を歩きました。各々が「あわい」について考えながらそれぞれの表現を行いました。その後、宿に戻り朝食をとりながらふりかえりを行いました。(写真:松田洋一)

以下、ふりかえりの内容:
”道路使用許可を取ってたら断れないってのも不思議な話ですよね。公共空間ってなんだろう。どこまでを自分の家と考えるか。許可とっていれば、こちらが侵略してもいいのかな。”(参加者)

”僕が一人でやっていたとしたら、道路使用許可は取らずにやったと思います。”(岩井優)

”家の人が「怪しい」と思って、話しかけてくるところから何かが始まったりもする。その部分が、本当は大切なのではと思う。”(参加者)

”あくまで自分が除染したとこと、他の住宅街でどう関連してくるかなあと。全く雰囲気が違う場所に持ってくると、ハレーションが強くなって。どういう意味があるかはもうちょっと考えないといけないかな。でもやれてよかったです。”(岩井優)

WS Thumbnail

Arts Council Tokyo

© 特定非営利活動法人アートフル・アクション